本格派のチョコレートで有名な超高級チョコレート「キットカット・ショコラトリー」。
1本300円以上するチョコレートは本当に価格以上の味か?
今回は「10本入りのバラエティセット」+「サブリム ボルカニック」の味を比べました。

贅沢に高級チョコレートの味を比べた感想を沢山の撮影写真と共に紹介します。

高級チョコのショコラティーの味と色の完成度は高い
味比べの感想は、ショコラトリー の味や見た目は驚くほど完成度が高いです。
例えばピンク系のチョコレートを並べても、種類によって色が微妙に違います。

左端のブルーベリー味が一番色が深い紫色。
左から2本目のストロベーリー味がやや薄めの紫ピンク、3本目はラズベリー、一番右はルビーです。
写真ではわかりにくいですが、ホワイト系のチョコレートも微妙に色合いが違います。

色の違いだけでなく、1本1本が際立つように鮮明に味が区別できるのも特徴です。
ユズであれば、本当に天然の柚子のような味がします。
以下、シリーズごとに人気のキットカット・ショコラトリー を紹介します。
定番人気の5つのキットカット・ショコラトリー
カカオ豆の原材料にこだわるショコラトリー を代表する5つの定番商品を紹介します。
ちょっとした贈り物にも大人気のキットカットのシリーズです。
ショコラトリー:ビター
ネスレの看板商品「ビター」は、苦味のある大人の味が特徴です。


ガーナ産、マダガスカル産やドミニカ共和国産の3種類のカカオ豆を独自ブレンド。
カカオ本来の酸味と苦味が強く、チョコの甘みが少ない大人の味は癖になる味です。

キットカット ショコラトリー:ミルク
「ミルク」は、チョコレートミルクの味がまろやかで幅広い世代に人気です。


一口かじると口一杯にチョコレートの香りが広がる濃厚な味。
茶色のチョコですが、ミルク味がしっかり感じられる甘さが特徴です。
昔から変わらないクーベルチュールのホワイトチョコレート味は、不動の人気です。

★クーベルチュールホワイトチョコレート」とは
一般に、ココアバターの含有量の多いチョコレートのこと。
チョコレートの細工や被覆加工に使用されるもの。
ココアバターを31%以上含有することが基本で、通常は35%以上の流動性の高いチョコレートをいう。
(引用:日本チョコレート・ココア協会)
キットカット ショコラトリー : ルビー
宝石のように美しいピンク色は、本当にチョコレートか?
数年前に彗星のように登場した話題のチョコレート 「ルビー」です。


カカオ豆から鮮やかなピンク色を再現した高級品です。
着色料は一切不使用。
口に入れると果実の酸味が微かに広がる贅沢気分の新感覚チョコレートです。

写真よりも実物のピンク色は、もっと鮮やかで美しいです。
キットカット ショコラトリー:ホワイト
「ミルク」よりも更に柔らかく味がまろやかなショコラトリー は「ホワイト」です。
「ホワイト」チョコレートのとろける甘さに魅せられたリピーターが続出。
食べ比べると「ホワイト」は、シリーズの中で最も甘さが感じられます。


しかし、甘いだけではありません。
口の中でフワッとチョコレートがとける食感は清々しい後味です。
食後のしつこさが無いので何本でも食べられそうです。

キットカット ショコラトリー : MATCHA(抹茶)
本格的な抹茶の味が楽しめるのが「MATCHA」ショコラトリー です。


チョコの色は、玉露の茶葉がブレンドされた鮮やかなグリーンです。
抹茶のほろ苦さと茶葉の食感が絶妙なバランス。
チョコレートの甘さと香ばしい茶の味を同時に楽しめる完成度の高さです。。
キットカットでは他にも廉価版で地域限定の宇治の抹茶味が発売中です。
比べるとショコラトリーの方が抹茶の味が濃厚で格段に美味です。

フルーツ素材が斬新な味のショコラトリー
クーベルチュールホワイトチョコレートに果実パウダーを混ぜ合わせたフルーツ味のシリーズも大 人気です。
酸味と甘さが絶妙で、それぞれのフルーツの個性を引き出す味に驚かされます。
パッケージの華やかさも楽しめる、見た目も味も満足度が高いショコラトリー を紹介します。
キットカット ショコラトリー : ストロベリー
みずみずしい初夏のイチゴ味のような爽やかな余韻が残るショコラトリー です。

市販のイチゴチョコレートと違いミルクの味が強くありません。
イチゴのフレッシュな酸味がしっかりと残り、甘ったるくないのが特徴です。
フルーツ味のショコラティーの中でもイチゴ味は、大人から子供まで人気です。

キットカット ショコラトリー : カシス
ブルーベリーのような味は、ミステリアスな大人の雰囲気が漂います。


果実のカシスは、黒に近い濃紫色でビタミンCやアントシアニンが豊富で、葡萄の味にも似ています。
その天然の果汁を絞り出したかのような紫色のチョコレート色が印象的で、私の好みです。
食べると酸っぱいカシスの味が溢れだします。

キットカット ショコラトリー : ラズベリー
木イチゴ属のラズベリー味は、ストロベリーよりも野生の酸味です。


野いちごのような酸っぱさがチョコレートの甘さを引き立てます。
同じイチゴの種類ですが、ストロベリーとは、また違う個性的で口に含むと軽やかな味がします。
ラズベリーのチョコレートの色は、明るめで暖色系のピンクです。

キットカット ショコラトリー : パッションフルーツ
パッションフルーツのパンチが効いた味は、フルーツ系のショコラトリー の中で最も印象に残ります。

<チョコレート>の写真

パッションフルーツは、亜熱帯地域を原産で、果汁及び果肉は強い香気をもちます。
香気はしなくても味は、一口かじると目が覚めるようにパッションフルーツの味がします。
パッションとは情熱という意味もあるので、はっとするような強い味が感じられます。
生地の色は、ユズ味よりも少し薄いアイボリーです。

キットカット ショコラトリー :YUZU(ユズ)
柚子が香るような上品なチョコレート。この和風テイストの味は、素晴らしいです。


柚子の果肉が凝縮したような余韻が舌に残ります。
パッケージはオレンジのように見えますが、柚子の味がしっかりと残ります。
見た目もオレンジの皮とホワイトチョコレートを混ぜたような色が上品です。

カカオの産地で楽しめる本格派ショコラトリー
次は絵画のようなパッケージが素敵な「サブリム ボルカニック」シリーズの紹介です。
以下で紹介するチョコレートの原材料のカカオはヌアツ、パプアニューギニア、フィリピンの3カ国です。
これらは、世界で僅か1.5%未満しか流通しておらず「希少カカオ」と呼ばれています。

舌が肥えたチョコレート通も満足させる大人の味です。
火山島ばかりで育ったカカオを3つの産地から集めたチョコレートです。
“Taste of the Earth”がコンセプトの力強い味が感じられます。

一見、3つのチョコレートの見た目は同じですが、味を比べると奥深いです。
それぞれの味の個性が強いことに驚きます。

バヌアツ「マレクラ」ショコラトリー


世界一幸せな国にも選ばれたことがある「バヌアツ」のチョコレートです。
豊かな自然があふれる農園で栽培されたカカオから作られています。
酸味と糖蜜のハーモニーが大地の生命力を感じさせてくれます。
パプアニューギニア「カルカル」ショコラトリー


パプアニューギニアのマレクラ島が産地のカカオ。
火山灰の豊かな土壌で育ったカカオは力強さがあります。
このカカオからは、ラズベリー葡萄の味が微かに感じられるのが特徴。
鮮烈なカカオの苦味だけでなく、爽やかな余韻も残るチョコレートです。
▼フィリピン ミンダナオ オレンジ色


フィリピンで唯一カカオが育つミンダナオ島で作られたカカオ。
3本の中で一番、果実の味がするチョコレートです。
グレープフルーツの酸味、チェリーの甘酸っぱさが混じり合います。
スパイスのような情熱的で力強い個性が楽しめます。
トッピングが豪華な「モレゾン」ショコラティー
ショコラティーで一番ゴージャスな「モレゾン」プレミアムチョコレート


見た目が最も華やかで高級感が溢れる「モレゾン」のチョコレート。
「サブリム ミルク」の生地に、ドライクランベリーとクラッシュアーモンドをトッピング。
フルーツの酸味と、香ばしい香りが楽しめ、風味、彩り、食感がバランスよく作られています。
断面のこの厚み!
豪華です!

【キットカット・ショコラトリー 】ベスト3

5歳男子が選ぶおすすめベスト3
5歳は見た目に心が奪われるようで、インパクトの強い華やかなチョコを選びました。
1位 | モレゾン |
2位 | ルビー |
3位 | 抹茶 |
1位モレゾンと2位ルビーは値段が高いチョコです。
ピンク色は他にもストロベリーとブルベリーもあるのですが、彼はルビーをしっかり選んでました。
抹茶は、やや苦味があり子供が苦手と思いきや予想に反して大喜びでした。
20代女子が選ぶおすすめベスト3
「どれも美味しいので選べない」と迷いつつもチョコの味比べを楽しんだ20代女子。
パッションフルーツのように珍しい味が印象に残ったようです。
1位 | パッションフルーツ |
2位 | ラズベリー |
3位 | ミルク |
彼女自身の好みが反映されています。
定番のミルク味のように変わらない安定感がある味も20代女子の心をとらえたようです。
40代の私のおすすめベスト3
私もベスト3を選ぶのは迷いました。
100%自分の好みで、みずみずしいフルーツ系ショコラトリー を選びました。
1位と2位は、見た目の色の美しさや食べた後の印象が良かったことも決め手です。
3位のミンダナオは、独特の甘酸っぱさに虜になりました。
1位 | カシス |
2位 | YUZU(ユズ) |
3位 | ボルカニック「ミンダナオ」 |
キットカットショコラトリー の味比べは楽しかったです。
1本だけでなく、他も一緒に食べることで新しい発見もあります。
何よりも贅沢な気分になるので食べ比べは、是非おすすめです。
キットカットショコラトリーの購入先
本サイトで紹介したショコラトリーのギフト用商品です。
ギフトで贈るのも良し、家で食べ比べをしても盛り上がること間違いなしです。
7本入りでも中々豪華です。
【7本の内訳】
キットカット ショコラトリー アソート with ウイスキーバレルエイジド 7本セット【ネスレ公式通販】【KITKAT チョコレート】
5本入りも販売中でしたが、現在は取扱がないようです。(再開されるかもしれませんが)
【5本の内訳】
2つの期間限定品「ウイスキーバレルエイジド」、「濃厚チーズケーキ味」と人気の「ミルク」「ルビー」「抹茶」がセットになったアソートです。
ギフトセット以外でも単品でも購入できます。